ナナコカードとは?今更ですが・・・
2016/12/19
nanacoカードについて今更ながら紹介します。
nanacoカードは、チャージ型の電子マネーです。nanacoと同様のチャージ(先にお金を入金する)タイプで使い方が似ている電子マネーには、WAONがあります。
電子マネーの良いところは、清算のときに小銭を出さなくてもいい点や買い物をするとポイントが貯まっていく点です。貯まったポイントは、電子マネーなどに交換できるので、かなりお得です。
更に、クレジットカードからチャージしてポイントを二重取りとか三重取りとかすれば、消費税アップにも負けない賢い節約ができると思います。現金よりも断然、クレジットカードでチャージするのが良いのですが、クレカの種類によっては、ポイントが付かない場合もあるので自分のクレカをもう一度確認するといいでしょう。
nanacoカードが使えるところは、セブン&アイグループです。セブンイレブン、イトーヨーカドーやヨークベニマルやヨークマート、そごうや西武、デニーズなど。これらの店舗でよく買い物する方は持っていて損はないです。
nanacoのポイントは、100円のお買い物につき1ポイントです。電子マネーに交換する際は、1ポイント=1円となります。
イトーヨーカドーでは、毎月8のつく日になると食料品や衣料品などnanacoカードを使えば5%OFFとなります。大きな買い物のときは、この日を狙うといいでしょう。
ポイント交換やポイントが多く貯まるキャンペーンなど随時実施しているようなので公式HPなど要チェックですよ。nanacoカードを作る際は、店頭の場合、300円の手数料がかかるので、モバイルから申込をすると0円で済みます。また8のつく日にイトーヨーカドーでnanacoカードをつくれば発行手数料0円です。